SSブログ

現在の政治やビジネスの「弱肉強食の論理」が大津いじめの根本的原因…神戸女学院大名誉教授 [ニュース]

大津市で中学2年生が「いじめを苦に」自殺した事件について、神戸女学院大学名誉教授で哲学者の内田樹さんが鋭い指摘をされている。
「内田樹の研究室」という氏のブログから、要点を引用させていただく。

▼「子どもがお互いの成長を相互に支援し合うというマインドを持つことを、学校教育はもう求めていません。むしろ子どもを競争させ、能力に応じて格付けし、高い点を取った者には報奨を、低い子には罰を与えるという戦略を無批判に採用しています」。
(いやただ単に学校教育が下の子レベルに合わすばかりになったのが弊害となって表れているんだろ。子供=人間の能力や努力具合には差が出来るのに、それを否定するような教育を行おうとするのが間違っている。だいたい「罰」ってなんだ?)

▼「であれば、級友は潜在的には『敵』です。だから、子どもたちが級友たちの成熟や能力の開花を阻害するように振る舞うのは、合理的なことです」
(スポーツや武道などなんでも能力に差は出るが、みんな敵か?w 「No Side」「One for All , All for One」とか知らないのか? 目標に向かって自分が努力することを教えればいいだけだろ。)
「生産性の低いもの、採算のとれない部門の者はそれにふさわしい処罰を受けるべきだと、政治家もビジネスマンも公言しています。そういう社会環境の中で、いじめは発生し、増殖しています」と解説する。
(処罰って何だ? 採算の取れない部門は改革をしなければいけないと思うのは普通だ。企業は金を稼ぎ社員に還元し、大きくは社会の為になれればいい、破産してしまっては多くの人が困るんだよ。)
分かりやすいし、納得のいく説明だ。
(お前は社会経験が少ないのか?w)

▼もちろん、事件の究明と責任追及は不可欠だ。
だが、人が人として生きるとはどういうことか、人は何のために生まれてきたのか、という根源的な問いを抜きにしては、事件はなくならない。解決もない。
(いやいや責任を持って自分の仕事をすればいいだけ。大津のイジメ事件は、学校と教育委員会に責任を持って仕事をする人間がいなかった。)

▼すべての子どもの可能性を耕し、成熟を支援するのが学校教育の根本である。
その原点に戻って考え直そう。
 学校に、弱肉強食という「獣の論理」がはびこるのを許してはならない。
(子供たちが学力の順位を上げようとそれぞれ努力することを、弱肉強食とは言わない。大人は責任感を持って仕事をする、子供には道徳教育と努力することを教えろ。)
子どもは宝、未来の担い手である。

http://www.agara.co.jp/modules/colum/article.php?storyid=235207


nice!(6)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。